予防歯科|池田市石橋の歯医者・歯科|たつみなかにし歯科医院

〒563-0032 大阪府池田市石橋2-1-1 石橋リバーサイドビル1階
072-734-8341
WEB予約 お問い合わせ
ヘッダー画像

予防歯科

予防歯科|池田市石橋の歯医者・歯科|たつみなかにし歯科医院

予防歯科とは

予防歯科

歯医者は、詰め物が取れたり、歯が痛くなったときだけにいくところだと思っていませんか?もちろん、お口のトラブルに気付いたら出来るだけ早く歯科を受診することが大切です。

ですが、生涯を通じてお口の健康を守るためには、歯の定期的な予防(検診とメインテナンス)が必要不可欠です。歯を失う原因のほとんどはむし歯や歯周病などの病気です。

つまり、これらを予防すれば歯を失うリスクを大幅に軽減できます。予防歯科によりむし歯や歯周病を予防、またはそれらの疾患を早期に発見するために、当院では定期的な受診をおすすめしています。

全身の健康維持とともに、予防歯科を実践して生涯ご自分の歯で美味しく食事ができるようサポートいたします。

当院の予防歯科の特長

当院では、生涯ご自分の歯を守るために定期的な受診をすすめております。むし歯や歯周病のリスクは人によってそれぞれです。当院では患者様一人一人のリスクに応じて定期検診の間隔を決定しております。また、定期的にレントゲン写真を撮影することで、お口の中だけでは見逃してしまいそうな小さなむし歯や、歯周病の進行具合をチェックいたします。早期発見をすることで、トラブルを未然に防ぎ、歯を喪失するリスクを少しでも下げるお手伝いをさせていただきます。

セルフケアとプロフェッショナルケアの両立

予防歯科の中心となるのは、毎日のセルフケアと定期的なメインテナンスによるプロフェッショナルケアです。予防の基本は毎日の歯磨きですが、歯と歯のすき間や歯ぐきの溝、奥歯の溝などの汚れは、セルフケアで完全に取り除くことはできません。そのため、毎日歯磨きをしていてもむし歯になったり、歯ぐきが腫れてしまうことがあるのです。徹底的にお口の中の汚れを除去できるのが、歯科医師や歯科衛生士らによるプロフェッショナルケアです。

定期的に専門家の歯のクリーニングを受けて、最近の温床となるバイオフィルムと呼ばれる強力に付着した多種の細菌の塊や歯石を取り除くことが重要です。

歯科で行うプロフェッショナルケア

スケーリング

プロフェッショナルケアではプラーク(歯垢)や歯石の除去をはじめ、口腔内診査、歯みがき指導などを行います。

スケーリング
(歯石取り)
歯石はプラーク(歯垢)が石灰化してできた固い細菌の塊で、歯磨きなどの通常のセルフケアでは除去できません。定期的なメインテナンスでは、専用の器具を使用して歯の表面や歯周ポケット(歯と歯ぐきのすき間)内にあるプラークや歯石を徹底的に除去します。このスケーリングは、軽度~重度の歯周病(歯肉炎)を改善する治療としても行います。
PMTC
(プロによるクリーニング)
PMTCとは、専門家が専用の機器を使用して歯を磨き上げる(Professional Mechanical Tooth Cleaning)という意味の略称です。毎日の歯磨きでは落ちない歯の汚れや着色を、予防ケアのプロである歯科医師や歯科衛生士が、専門の器具と専用のペーストを用いて、歯の表面とその周辺の歯周組織から徹底的に除去していきます。このクリーニングにより、汚れの再付着の予防も期待できます。
エアフロー
エアフローは歯のこびりついた汚れをしっかり落としていく、歯専用のクリーニング機器です。エアフローではまず歯垢を薬液で染めます。プラークは付着した時期によって染まる色の濃さが違ってきますので、普段歯ブラシが届いていない部分やバイオフィルムがあるところがはっきり認識できます。そうした部分を中心に、小さな粒子を吹き付けながらジェット流水で同時に洗い流し、こびりついたプラークや歯の着色などの汚れをしっかり取り除いていきます。ブリッジの下や被せ物、インプラント周りの汚れなどもスッキリ落とすことができます。粒子はパウダー状なので、歯に優しくダメージを与えません。エアフローを行った後は、歯の表面がツルツルします。定期的に行うことで、プラークや歯石、バイオフィルムなどの再付着も防ぎ、むし歯や歯周病などのリスクを低減できます。
フッ素塗布
フッ素塗布は小児歯科専用と思われる方も多いと思いますが、成人のむし歯予防にも効果的です。フッ素(フッ化物)にはその科学的特性から、初期のむし歯を治す、歯のエナメル質を強くする、むし歯菌の活動を抑えるという効果が期待できます。
定期的なフッ素塗布で歯をコーティングすることによって、むし歯を予防します。

ご自宅で行うホームケア

ブラッシングイメージ

患者様一人一人歯並びも違いますし、歯みがきの仕方にも癖があります。ホームケアの指導では、各個人に合わせた歯みがきの方法や、歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロスの選び方などをお伝えし、ご自宅でのホームケアをより効果的に行えるようにサポートいたします。

ブラッシング方法
むし歯や歯周病の原因は多くがプラークです。このプラークは丁寧なブラッシングによって、大部分を取り除くことができます。ブラッシングは一本一本の歯を優しく丁寧に磨くことが基本です。歯の表面を磨く時は、歯ブラシを直角に当てて小刻みに動かします。(スクラッピング法)
歯と歯ぐきの溝は、歯ブラシを45度の角度に当てて小刻みに動かし、汚れをかき出すようにします。(バス法)いずれも力を入れすぎないように注意しましょう。
デンタルフロス
歯と歯と間の汚れは、デンタルフロスを使用すると落ちやすくなります。糸状のデンタルフロスは、歯と歯のすき間に通して汚れを落とします。ホルダーが付いたデンタルフロスもありますので、一番自分にあった使いやすいものを選択してください。
歯間ブラシ
歯間ブラシは歯と歯の間の汚れを落とします。様々な太さの歯間ブラシがありますので、ご自分の歯のすき間に合ったサイズのものを選びましょう。前歯と奥歯で歯と歯のすき間が異なる場合は、それぞれの太さに合わせて使い分けましょう。

小児の予防歯科

歯科診断

むし歯菌は人から人へ感染します。特に問題となるのがミュータンス菌で、一旦口の中に大量に感染するとなかなか排除できないという大きな問題があります。実は産まれたばかりの赤ちゃんにはむし歯菌(ミュータンス菌)がいません。赤ちゃんにむし歯菌がうつるのは、大抵ご家族からです。密接に関わるお母さんが一番手で、口移しで食べさせたり、親の箸やスプーンで食べさせたりなどの行為でうつってしまいます。

むし歯菌に感染しやすい時期は、生後10カ月くらいで乳歯列が完成して、硬いものが食べられるようになる約2歳半までの時期と言われています。この時期は赤ちゃんに使う箸やスプーンは専用のものにしたり、離乳食の際に噛み与えをしないようにしましょう。

日頃の歯ブラシ習慣も大切になってきます。小さい頃はご両親が一緒に歯みがきを行うとともに、きちんと磨けているかの点検と仕上げ磨きを必ずしてあげましょう。

小児歯科で定期検診やブラッシング指導を受けることもおすすめです。

また小児に有効な予防処置として、フッ素塗布とシーラントがあります。

フッ素塗布はむし歯菌から作られる酸の生成を抑制する効果が期待でき、特に乳歯や、生えたての永久歯には予防効果が大きいとされています。3~4カ月に1回の歯面塗布をおすすめします。シーラントは、むし歯になるリスクが高い歯の深い溝を歯科材料によって塞ぎ、汚れが溜まらないようにする処置のことです。特に奥歯の深い溝は汚れが溜まりやすく、むし歯になりやすいため、奥歯が生え出したらできるだけ早いうちに溝をコーティングするシーラント処置をおすすめします。

予防歯科の流れ

1

問診票の記入

来院後、まず問診票の記入をしていただきます。

2

カウンセリング

歯科医師がご記入いただいた問診票を確認しながら、お口に関するお悩みや気になっていることについて伺います。

3

歯周基本検査

むし歯や歯周病の状態、また将来むし歯や歯周病になりやすそうな部分をチェックして、ご説明します。

4

お口のプロフェッショナルによるケア

お口の状態と生活習慣に合わせて、食事アドバイスや正しいホームケアについて指導します。また、プラークや歯石の除去、コーヒーやお茶、タバコなどによる歯表面の着色除去、フッ素塗布などを行います。

予防歯科の費用